このところ、いろんなところで地震がありますね。
昨日も友人と食事に出掛けていたところ、緊急地震速報が鳴ってビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
ついにきたか! と覚悟していたら…
あれ?
あれれ?
揺れてなくない?
後で見てみたら、私の居た場所は震度3だったようです。
立っていたからか、あまり揺れを感じませんでした。
以前は防災に関心がなかったのですが、今はお水とお米・非常食にカセットガス、簡易トイレと防災ラジオを準備しています。
とはいっても、どれも少しづつですが💦
ライフラインがストップしても数日は乗り切れるでしょう。
あまいかな(''◇'')ゞ
ちなみに防災ラジオは手回しで充電ができるタイプ。
スマホにも充電ができるので便利です。
コンパクトで便利なものが色々ありますね~。
さて、今回が画像がいっぱいありますよ(´∪`*)
早速~♪
↑ こちらはブラスト(削る作業)が終わったところ。
アップで。
これまでの箸置きは色をつけるので、削り方は至ってシンプルな方法で削っていました。
…が、今回は紫陽花。
花びらが多数重なっているお花なので、ちょっと新しい試みで彫り方を変えて「段彫り」で削ってみました~♪
より紫陽花らしくなるかなぁと思って( ´艸`)
いざ段彫りで削ってみると、予想よりも遥かに時間が掛かってしまいました( ̄▼ ̄|||)
これは販売価格を上げざる得ない…
変わらず同じ価格で提供できるよう、これまでのスタイルでもつくってみました。
それがこちら ↓ 。
輪郭線があるタイプ。
こちらだと、お花の形がよりはっきりしますね。
シートを剥がしてみると~♪
こちらは輪郭線のあるタイプなのですが、少しわかりづらいですね。
バックを黒にして。
お花だけのものと、葉っぱのついたものの2種類♪
段彫りタイプはそれぞれをアップで。
お花だけのタイプ。
お花がもりもりっとしていて紫陽花らしいですね(^0-)-☆
お次は葉っぱのついているタイプ。
葉っぱが引き締めてくれてる印象。
色をつけたら、また違う印象になるでしょう(^-^)
すべての箸置きたちを~。
左側がいつもの輪郭線のあるタイプ。
右側が段彫りタイプです。
輪郭線タイプはクッキリした印象に。
段彫りタイプはゴージャスな雰囲気になりました(*´˘`*)♡
お次は葉っぱの「ある・ない」別で。
お花だけのタイプから。
随分印象が違いますね。
段彫りタイプは小さなお花を沢山重ねていますが、
輪郭線タイプは輪郭線に少し太さが必要なので(とは言っても1mm未満ですが)お花は少し大きめに。
その分お花の数を少なくしています。
彫り方だけではなく、お花の大きさや数の違いもあるので、より違った印象になったのかもしれません。
お次は葉っぱのついているタイプ。
沢山見ていただきましたが、あなたはどちらのタイプがお好みでしょうか。
よろしければご感想聞かせてもらえると嬉しいです❤
次回は色付けの様子をお伝えできたらと思っています。
お楽しみに~♪(°▽^ *)ノ⌒☆
★-★-★-ご購入はこちらから-★-★-★
手の痺れ & 葉っぱの箸置き 完成!ヽ(*´∇`)ノ
また左手指先に痺れが出てしまい、整形外科に行ってきました。
ビタミン剤と痺れに効能がるという漢方薬を2週間分処方してもらったのですが…
う~ん (◞‸◟ㆀ)
いまいち効果が見られません。
薬もなくなったので、再度整形外科へ。
先生と相談して注射を打つことに。
エコーで確認しながら注射するのですが、まさかまさかの手のひらの真ん中! !!(゚Д゚ノ)ノ
そこって痛くないのぉ~ (¬Ο¬;)
そう思っていたら、先生が
「痛いよ~。いくよ~。痛いからね~。」
って。
やっぱり痛いんだヾ(。>﹏<。)ノ
刺しているところを見ちゃうと気分が悪くなっちゃうのでエコー画像を凝視!
なるべく手に意識が向かないようにしていたら、痛かったけど我慢できないほどでもなかったです。
看護師さんから「痛みに強いの?」と。
いえいえ、めっちゃ弱いです!!
冷や汗かいちゃいますから。
これで改善すればいいんですが、数回打たないとよくならないらしいです。
もう打ちたくないなぁ (ρ_;)
さて、気分を変えて☆彡
と、その前に色付けしたときに写真を撮ったのでそちらから。
デザインによって、色を少し変えてみました(*´∨`*)
そして完成した箸置きたちがこちらです。
北欧風の葉っぱはポップで元気な雰囲気に。
販売も開始しておりますので、ご興味のある方は下のminne,iichi,つなぐマーケットをご覧くださいね~♪(°▽^ *)ノ⌒☆
★-★-★-ご購入はこちらから-★-★-★
葉っぱの箸置き ブラストまで♪
新緑が綺麗な季節になりました(*´`▽`*)
生き生きとした葉は生命力に溢れていて、見ているだけでも元気をもらえる気がします(^○^☆♪
先日ドライブがてらに、山にある美味しいお蕎麦と舞茸の天ぷらを食べに行きました。
お店から少し離れたところに車を止めて、歩いてお店へ。
その日は暑かったのですが、山だからでしょうか、空気がひんやりしていて気持ちがいいo(*^∇^*)o
木々の中からはうぐいすの声が。
数匹居るようで、遠くや近くいろんなところから聞こえてきます。
探してみましたが姿は発見できませんでした。
ちょっぴり残念(。-_-。)
お蕎麦が目的でしたが、元気いっぱいの新緑と澄んだ空気とうぐいすの声まで楽しめて、なんだかちょっとしたご褒美をもらえたようで嬉しい一日になりました。
そんな新緑の季節に丁度いい箸置きをつくっています。
早速ブラストが終わった箸置きを♪
黄緑色のガラスに新緑をイメージして葉っぱをデザインしてみました。
種類は3種類。
ちょっと和風な感じの葉っぱが1種類の計3種類です。
それぞれ見ていきましょう。
北欧風の葉っぱを規則的に並べてみました。
こちらは同じ葉っぱを4枚で。
同じ葉っぱですが、大きさや数が違うと少し印象も変わってきますね。
こちらのほうがちょっと落ち着いた感じでしょうか。
そしてガラッとイメージの違う和風タイプ。
和風を意識してデザインしたわけではないのですが、なんとなく「和」を感じます。
みなさんはどう感じられますか?
これらに色付けしていきます。
それぞれのタイプで少し色を変えて色付けしていく予定です。
完成までもう一息です。
完成お楽しみに~ ♪(°▽^ *)ノ⌒☆
★-★-★-ご購入はこちらから-★-★-★
オーダーいただいた アメリカンカールの箸置き♪
私は犬も猫も好きですが、種類はあまり詳しくありません。
どんな猫ちゃんなんだろう。 ???
お客さまからも「お耳が特徴で、ネットで検索すると出てきますよ」とのことなので早速検索。
おぉ!
なるほど!
確かにお耳がクルンとしていて可愛い(*>ω<*)
とのご要望でしたので、お耳をアレンジしてデザイン図を作成。
お客さまにご確認いただき、お顔のアップと体も入った全体のものと2個づつおつくりすることになりました(*´∨`*)
そして、ブラスト(削る作業)まで終わった箸置きたちがこちら。
ちょっと角度を変えて。
これらに色付けをしていきます。
お色は、茶トラさんをご希望でしたのでこんな感じで色付けしました(^ー゚)ノ
数日自然乾燥させてから、はみ出した部分の処理をして、高温で焼き付けたら完成です(*´﹀`*)
そして、そして~
完成した箸置きたちがこちらです*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
可愛く仕上がったと思います( *¯ ꒳¯*)
それぞれをアップで。
お顔から。
お箸を置く部分には窪みがあります。
全体は。
本日お客さまに発送が完了しました。
喜んでくれるかしら。
ドキドキ (///・・///)
みなさんも、ご要望がありましたらお気軽にお問い合わせくださいね。
お待ちしております(^ー゚)ノ☆
★-★-★-ご購入はこちらから-★-★-★
薔薇の箸置き 販売開始しました(*´∀`*)ノ。+゚ *。
晴れたときはぽかぽか陽気で気持ちがいいですが、曇りや雨のときはグッと気温が下がって寒いですね。
朝晩の気温差も然り。
気温のアップダウンは体調を崩しやすいかと思います。
服装選びは慎重になさってくださいね。
早速ご覧ください🎵
色は3色。
赤・ワインレッド・紫。
ご希望のカラーがある場合は、お気軽にお問い合わせください(^ー゚)ノ☆
少しアップで。
薔薇がお好きな方はもちろん、
食卓をちょっぴり華やかにしたい♪ という方にもおすすめです(^-^)
販売開始していますので、ご興味のある方は下のminne,iichi,つなぐマーケットをご覧くださいね♪(°▽^ *)ノ⌒☆
★-★-★-ご購入はこちらから-★-★-★